☆講座内容 『オリエンテーション・木工工作「ラック作り」』
まず、先生たちの自己紹介、注意事項伝達をしました。
「ラック作り」
910×120×13の板を一枚と端材を使い、デザインを自分で考えて製作しました。
先生の見本などを参考にし、まず自分の作りたいものの形や長さを設計図に描きました。うまく描ける子もいましたが、どうしても描けなくて頭の中で考えたものを直接作っている子もいました。自分の考えを図に起こす事は、7月に始まるくふう展作品作りにも必要になってくるので、今回のように練習し、描けるようになるといいと思います。
のこぎりは昨年も経験しているので、スムーズに切れていました。中には焦ってしまいうまく切れていない子もいました。慎重に丁寧に作業するように心がけましょう。
様々なものが出来上がりました。中には端材のみで作った子もいました。きれいに色を塗ったりイラストを描いた作品もありました。お母さんの好きなキャラクターの人形を端材で作って付けて、お母さんにプレゼントすると言っている子もいました。喜んでもらえたかな?
最初はアイデアに行き詰まっていた子も、作り始めると次から次にアイデアが出てきて、端材を使って工夫して製作していました。
【News & Topicsの最新記事】